Dec 27, 2016

北海道 朝鮮学校 図書室 11/4/16

Buy my work















2年前「ウリハッキョ」の映画のDVDのお礼に絵を寄付させて頂きました。
それが今どこにあるか気になっていました。
図書館の本の間に綺麗に飾ってありました。
念願叶って、絵に再開できることができました。
感慨もひとしおです。
オンニョ先生の詩と、漫画アジョシの絵と隣り合わせに並ばせてもらっていました。
綺麗に保管していただき、ありがとうございます!

在日、朝鮮関係の本だけではなく、日本の本、海外の本もいろいろと置いています。


もっと所蔵本があればいいな、と思いました。





北海道 Nov 4th 16 北海道朝鮮学校へ 2

Buy my work



























彼や学校関係者の皆さんのおかげで行くことが出来ました。

ちゃんとした歴史資料館があるのは全国でもここだけだそうです。

校舎とかも昔は自分たちで作ったそうです。
最新の校舎ができた時のも写っています。


でも、最近のは家族の写真や宴会の写真が多く、生活の写真や差別の活動の写真を集めるのが難しいそうです。




北海道 Nov 4th 16 北海道朝鮮学校へ

Buy my work






















https://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=1179654081664528809#editor/target=post;postID=7755646054871107857;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=0;src=link

学校の外側から

校長室?

歴史資料館
次のブログに続く


ブロガーの調子がおかしい。。

北海道 11月2日 関空から北海道へ

Buy my work

11月2日





Add caption










ブロガーの調子が悪いです。
久々の投稿です。
しかも11月の北海道のデジカメ部分のみになりますが。。
最初のは関空のピーチの喫煙コーナーでタバコを吸うパートナーです。

後のは、千歳空港から千歳エクスプレスで某地に向かう前に、
「おおさすが!北海道の列車は大谷くんなんだ!」
と思ってパチリ。

Oct 31, 2016

大宝祭 23日 2016年

Buy my work

大宝祭23日
同じ踊り、芸大祭でやっていました。
学祭でやってたのはもっと長いのですが。。
大宝祭しばらく行きませんでしたが、安くていろいろなブースが出ていて、半分は子供さんが遊べるブースになっていました。
テレビでボールを使ってはいけない公園があると聞きましたが、ここの公園はいいみたいです。
近つ飛鳥の古墳のスタッフもまが玉づくり教室していました。
結構地域の祭では盛り上がった方だと思います。


うどん食べました。




コイン落としらしい。。

子供用ダンク





大阪芸大ダンスサークル「結」
次の週芸大行ったら同じ踊り踊っていました。


砂絵ちょっと興味あります。

ちょっと遠慮がちな旗 笑

町長さんも議員さんも来ていましたし、ブースも増えて駐輪場もちゃんと設置されていました。
というか、この山の景色都会の人から見たらレアじゃない?

子供神輿

道の駅のものだけはお持ち帰りオーケー。
生産者さんも来ていました。



Legs and Arm photography 腕と足

Legs and Arm photography  腕と足  Black and white, San Francisco, 2000